コンクール指導者賞/最優秀コンクール指導者賞
コンクール指導者賞
本賞は、PiaDOORクラシックコンクールにおいて、出場者の顕著な成果に多大なご貢献を賜りました先生方に、深い敬意と感謝の意を込めて贈呈するものです。 舞台における一つひとつの演奏の背景には、卓越した音楽的・技術的なご指導のみならず、精神的な支えや励ましといった多方面にわたるご尽力がございます。 日々の教育現場において真摯に取り組まれている先生方の姿勢とご努力を広く社会に顕彰し、その価値を広めることを、本賞の趣旨としております。 改めまして、指導の現場におけるたゆまぬご尽力に深く敬意を表するとともに、本賞が今後のご活動の一助となりましたら幸いです。

最優秀コンクール指導者賞
本賞は、コンクール指導者賞を受賞された先生方の中でも、極めて高い指導成果を継続的に収め、出場者の際立った成果を数多く導かれた先生に対し、特別に贈呈されるものです。 一人ひとりの可能性を深く見極め、音楽的表現として高次に昇華させるそのご指導は、教育という枠を超えて、音楽文化を次世代へと紡ぐ尊い実践として結実しています。 本賞が、その比類なきご功績に対する敬意の証として、ご活動の歩みに寄り添う存在となれば幸いです。

対象および発表時期
「コンクール指導者賞2026」「最優秀コンクール指導者賞2026」は、2026年夏~秋に開催予定の 第1回PiaDOORクラシックコンクールに出場された方々の指導者を対象としております。 受賞者の発表は2026年12月を予定しております。
ポイント獲得条件
本選入賞など、顕著な成果を収めた生徒のご指導を高く評価するとともに、 予選優秀賞など、日々たゆまぬ努力を積み重ねてこられた生徒と、誠実に寄り添ってこられた指導者の歩みにも、 しっかりと光が届くよう、ポイント制度を整えております。
出場者の実績 | 指導者獲得ポイント |
---|---|
予選優秀賞 | 1 pt |
本選入賞(本選で奨励賞以上を受賞) | 2 pt |
※ 同一の出場者の当年度の最も高い実績が指導者獲得ポイントとなります。
※ 異なる出場者が対象となった場合は、ポイントが累積されます。
【例】予選優秀賞2名 → 1pt + 1pt = 2pt
【例】予選優秀賞1名 + 本選入賞1名 → 1pt + 2pt = 3pt
※ コンクール申込時には、日常的にご指導されている主たる先生1名の他、本番前に一時的にご指導いただいた先生なども記入できます。
一時的にご指導いただいた先生などに関するポイントは、指導の回数などのバランスを考慮し、獲得ポイントに0.5倍を掛けて計算されます。
【例】予選優秀賞1名 → 1pt × 0.5 = 0.5pt
【例】本選入賞1名 → 2pt × 0.5 = 1pt
受賞基準(2026年)
2026年度は本賞の初回開催となることから、その趣旨を広く知っていただくとともに、多くの先生方にご参加いただけるよう、受賞基準を緩やかに設定しております。
※ 2027年度以降の受賞基準は決定次第、改めてお知らせいたします。
名称 | 必要ポイント | 例 |
---|---|---|
コンクール指導者賞2026 | 4 pt以上 |
【例1】予選優秀賞4名 【例2】本選入賞2名 【例3】予選優秀賞2名 + 本選入賞1名 |
最優秀コンクール指導者賞2026 | 10 pt以上 |
【例2】予選優秀賞4名 + 本選入賞3名 【例1】本選入賞5名 |
こちらの記事で解決しない場合
お手数ですが以下よりお問い合わせください。